年齢に即した活動を取り入れながら、成長と共に繋がりある経験が出来ます。
まずは「やってみたい!」という意欲が大切です!美しが丘幼稚園では活動意欲を高めるための導入を大切にしています。
意欲→経験→発見→学び→考える力→意欲・・・これが「生きる力」へと繋がります。
同年齢のクラス活動のほかに、異年齢の縦割り保育を行っています。定期的に縦割り保育を行うことで優しさや思いやりが高まり、モデルとなる年長児に憧れ、まねしようとする相乗効果が生まれます。
農園活動
苗植え・栽培・収穫・クッキング・野菜販売・お買い物
創造・創造活動
わくわくえほんタイム・製作・おかいものごっこ・総合絵本
運動活動
リトミック・とびばこ・なわとび・ドッヂボール・バルーン
音楽・表現活動
うた・遊戯・舞踊劇・ミュージックベル(市民ホールでコンサート)・鍵盤ハーモニカ・そのほか打楽器
園外活動
充実した自然環境・円山動物園・サンピアザ水族館・小樽水族館・滝野すずらん公園・地下鉄JR体験・蛍観賞・工場見学・防災センター・老人福祉施設交流・小/中学/高校交流
課外活動
サイエンス・えいごであそぼう・フットサル体験・食育イベント
ほかにも数多くのイベントや楽しいことが盛りだくさんです。
“ひまわりの会”というPTAがあります。ただ小学校のように多くの細かな委員を各クラスで決めるものではありません。
また、各行事などのお手伝いはクラス委員さんや決まった人がするのでなく、「できる人が、できる時に、できることを」を合言葉に楽しく取り組んでいます。
通常保育の日は朝8時から保育後18時まで行っています。
長期休みの間は夏休み・冬休み(お盆・年末年始除く)に18時まで行っています。
上記のお手伝いは希望者が参加するという形式です。皆さんに出席していただいている行事は親子遠足・運動会・発表会・1学期に1度の保育参観日・新年度始業式・入園式・卒園式です。
入園式・卒園式・始業式・終業式・誕生会・発表会・ミュージックベルコンサート・施設訪問などに着ています。その他の日は指定のジャージがありますので、私服で悩むことはありません。